レーザーテックのデイトレ想定と内容
・フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が3.7%高と急伸した。そして主要ハンド歌銘柄は総じて買い気配で問題なし。
・目標32000円(前日終値5%強でレザテクなら問題なし、オーバーシュートしてどこまで伸ばせていけるかを考える。31500円が日足抵抗帯なのでここでもみあるのなら全撤退を考える。
・寄り付きから直近高値ブレイク確定で成り行き買い、あっさり31500円をブレイクして32000円到達前に弱ってきた。このとき日経225も弱ってきて、GU率が大きいので大型が一旦くずれることを考えて31500円押し目と考えずに全決済。
・日経225が11時に向けてジリ下げからのナイアガラを起こした。レザテクは押し目として1分足できだか伴った買いが入るタイミングを待つ。
・その後日経225が買われ始めレザテクもその間に1分足で上昇トライアングルをつくって買いが断続的に入っていることからネックライン抜けていくところで買い。
・5分足の本線が下向きになっているので一旦押されるものの我慢、20本線がガンガンに上向きその後31600円の直近の下落でできた抵抗線に到達するものの売り転換してきたところで利確。
・31400円は先程のネックラインと同値だが切れに下げ止まり。その後買いが入り始めて31500円を抜けていくところで買い。
・主要半導体銘柄のなかでもレザテクは綺麗に波打ちダウが働くのでデイトレに最適。30分足以上の節目を明確にして5分足のダウそして5分足一本陽線をたてるところ時間帯も意識して集中する。
・レザテクは5分足ではなく1分足の出来高増加終値基準でトレードを組み立てる。
・後場寄りは低かったが出来高急増の上ヒゲ陽線で抵抗線を溶かした。その後おそるおそる買いが入り始め、少量入れていく。31700円をぐっと割り込んできたら31500円まで連れて行かれる可能性が高いので即損切りを考えておく。
・31800円到達で出来高が増える感じはなく、足型とMA拡散的にも31800円から引き上げていく流れではないので撤退。
・チャート的には13:10からの上昇も入って良いポイントだが、全体感、他セクターには上げ一服感がでているのでここは様子見でよし。
・13:25に出来高急増の1分足陽線を立てる。この終値基準で15分間ほどヨコヨコ継続。レザテクは1分足の出来高増加終わり値基準(支持線的に考える)でヨコヨコは急伸のサイン。後は大引けのみとなるのでレザテクに集中監視。ほかを捨てる。
・31900円上に指値してぐっと入ってきたところで発注。31950円から続伸して32000円オーバーシュートのイメージだったが落ちてきたので建値直上撤退。
・最後の最後でヨコヨコからの32000円オーバーシュートをやってきた!富をもたらしてくれるレザテクの値動きをもっと研究していく必要がある。
・出来高:4,356,800 株、売買代金:137,964 百万円